Iwashimizu
MARS 2021
 
『 岩清水 MARS(マーズ)2021 』
「MARS2021」は米の旨みを存分に引き出し、通常の麹割合2割を使用する酒米の5割に増やすことでジューシーかつ綺麗な後味に仕上げました。
麹を通常の2.5倍使う製法は他の日本酒ではあまりなく「岩清水」らしい個性ある味わいです。

冷やしてワイングラスでぜひお楽しみください。
やはり5割麹は味わいのしっかりしたものや脂のあるものとの相性が抜群です!

搾り方の違いで3種の味わいが誕生する「MARS」、それぞれの味わいの特徴をもとにネーミングし発売しております。

『Souplesse』(スープレス)
フランス語で「しなやか・柔らかさ・柔軟性」を意味し、柔らかな口当たり、そして熟成させることで変化も大きい。

『Harmonie』(アルモニー)
フランス語で「調和」を意味し、バランス感が優れている。

『Corse』(コルセ)
フランス語で「しっかりとしたコクのある」を意味し、ワイン用語としても使われるがそれとは少しニュアンスが違う。3種の中で一番しっかりとした味わい。

MARS 2021ご案内PDF ダウンロード

麹割合5割
アルコール分(原酒)12%
搾り日2021年1月25日
内容量720ml
料理とのペアリングあん肝ポン酢(ポン酢は酸味が強いものより出汁の効いたもの)、中とろ、脂ののったカマス、豚バラの黒酢煮込み など
ビンテージ2021
搾りSouplesse / Harmonie / Corse
Top > BRAND > 岩清水 MARS
【杜氏の一言】
主要原料米は美山錦です。非常に硬い米質でした。
元々、美山錦は硬質米ではありますが地球温暖化による影響で栽培時の夏季平均気温が上がり、更に米が硬くなるケースが増えています。今回の美山錦は特にその影響が強く出たように感じました。

井賀屋酒造場では添仕込(三段仕込みの一段目)の際に枝桶と言って親桶(醪が完成する仕込みタンク)よりも少し小さめのタンクで踊り期間(酵母の数を増やす為に1〜3日程度仕込みを休むこと)を取ります。 踊り期間を取った後、通常ならポンプで親桶へ移すのですが、米が溶けておらず詰まってしまい送ることが出来ませんでした。結局、酌とタメを使用して親桶へ移しました。
年々硬くなる酒米。特に硬い美山錦はどこかで使うことを諦めないといけないのかもしれません。

とは言え長野県を代表する酒米であると同時に、美山錦の酒が好きだと言うお客様がいるのは言うまでもありません。米が硬いと当然溶けにくくなってくるのですが、米が水を吸わないことが溶けにくい大きな要因となってきます。
その対策として浸漬時間の延長(24h漬けました)や水切り時間の延長(片面1時間:水切り時に浸漬米と酸素が触れると米の背部に細かい亀裂が生まれそこから水を吸いやすくなります)と言った対策を講じました。
しかしながらそれでも溶解しにくいものがあります。

今後の課題として米を蒸す際の蒸気量を増やすなどして温暖化による酒米の変化に対応していかなければなりません。

  株式会社井賀屋酒造場 小古井宗一

『 フォアグラのマカロン 』
 @ 東京 フレンチ割烹 ドミニク・コルビ

岩清水 MARS 2021 袋吊り
『 手羽先と鮑 白湯煮込み 』
 @ 長野 中野市「中華飯店 三幸軒」

岩清水 MARS(常温)
『 新潟県産牛 玉ねぎソース 』
 @ 長野 中野市「中華飯店 三幸軒」

岩清水 MARS
『 しん農ポーク黒酢煮込み 』
 @ 長野 中野市「中華飯店 三幸軒」

MARS 2021 Harmonie
『 安城和牛のロースト 』
 @ 名古屋 大須「輪久」

『 エビと丸茄子のソテー 』
 @ 大阪西天満「かぶら」

MARS Corse
『 猪のテリーヌ 』
 @ 東京 表参道「LATURE (ラチュレ)」

『 フォアグラのマリネ 』
 @ 東京 銀座「AFELIZ」

MARS Souplesse
『 辣子鶏(ラーズーチー) 』
 @ 長野 中野市「中華飯店 三幸軒」

MARS 袋吊り
『 酒盗干し 銀杏 茗荷 』
 @ 東京 麻布十番「可不可」

MARS 2019 袋吊り
『 自家製からすみ 』
 @ 東銀座「鮨ふじ田」

MARS Souplesse
『 海老団子 黒酢ソース 』
 @ 長野 中野市「中華飯店 三幸軒」

MARS 2019 Harmonie
『 豚煮込み 信州味噌麻辣ソース 』
 @ 長野 中野市「中華飯店 三幸軒」

岩清水 MARS
『新潟産頚城牛と南瓜の甘辛味噌ソース 茶葉添え』
 @ 長野 中野市「中華飯店 三幸軒」

MARS 2019 Harmonie
『 特製餃子XO醤 』
 @ 長野 中野市「中華飯店 三幸軒」

MARS 2021 Souplesse